*

カレーうどんのもてレシピ★!!

      2015/10/31

moblog_406413d0

カレーって2人分作ろうと思っても

けっこうたっぷり残っちゃうんですよね…

こないだは、カレードリアを作ってアレンジしました

 

カレードリアのもてレシピ★!!

http://www.p-note.net/archives/1372.html

 

今回は、カレーうどんにアレンジしてみたいと思います

レシピ公開ですっ(´ω`)

カレーうどん

2013-07-24%2004.11.07
カレーうどん 出来上がりの写真

 

 材 料 一 覧

 

カレーうどん (1人分)

 

・カレー おたま大盛り2杯
・水 おたま2杯
・しょうゆ 小さじ2
・ほんだし 小さじ2
・長ねぎ 10cm
・油揚げ 半分
・冷凍うどん 1人分

 

【1】材料の準備をします。

20130708_132540

油揚げは食べやすい大きさに切ります。

 

20130708_132546

長ネギは5mmくらい厚さで斜め切り。

 

【2】スープを作ります。

20130708_132551

残ったカレーを冷めたままでいいので、フライパンか小鍋にいれます。

 

20130708_132755

水・しょうゆ・ほんだしを加えて、火にかけてあたためていきます。

 

20130708_133136

油揚げと長ネギを加えて、ネギが好きな固さになるほど煮込みます。

 

【3】うどんをゆでます。

20130708_134241

小鍋に湯をわかし、沸騰したらパッケージの指示どおりの長さでゆでます。

大体1分くらいって書いてあると思う\(^o^)/

そしたら、どんぶりに水気をきったうどんを盛り付けておきます。

 

2013-07-24%2004.11.07

スープをかけたら出来上がりっmoblog_26b02ffemoblog_32e9134a

 

ほんだしとおしょうゆを加えるだけで、ちゃんとに和風になるのっ!!

ネギと油揚げもとってもいい感じでおいしかったぁ

簡単なのに、満足できるおすすめレシピですっ

七味かけて熱々をたっぷり食べて、いっぱい汗かいてねww

 

よかったらみんなも作ってみてねmoblog_86fe36d1moblog_2b0ff00e

 -お料理レシピ

  関連記事

2013-06-08-22_19_04-140x140

マカロニグラタンのもてレシピ★!!

  マカロニサラダを作りすぎちゃって 食べきれないから なんとかいい方法ないかと思って マ

5e9da263ef0e73a0791624a678b445be-140x140

ほうれんそうの卵焼きのもてレシピ★!!

お弁当でかならず入れるおかず第1位の卵焼き!! おしりちゃんは、お弁当作ってないんだけど あと1品っ

19280f5084894b2c14a368722bb2233b-140x140

トマトとチーズのパン粉焼きのもてレシピ★!!

今年の夏は、ママがベランダでトマトを栽培しています。 けっこう立派なトマトができたみたいなので おす

b94e04eec6caa5967be4e535a3002616-140x140

オニオングラタンスープのもてレシピ★!!

飼い主さんがオニオングラタンスープ大好き ってゆってたから、作れるようになりました あめ色たまねぎを

moblog_1e5b192d-140x140

麻婆茄子のもてレシピ★!!

  中華料理って お家で作るの難しいの多いけど 麻婆茄子とかだったら簡単にできるよねっ &

2013-05-23-21_24_25-140x140

ポテトサラダのもてレシピ★!!

いつもポテトサラダ作るときって マヨネーズだけで作ったりもするんだけど 今回わ、ブラックペッパーがピ

fbb0d384cba0ccb8ae2bb5a9a8c0ce36-140x140

サーモンとたまねぎのカルパッチョのもてレシピ★!!

  毎日暑いですね(●´Д`)ノ゛ 食欲もおちてきちゃうこんな時期には サッパリしたものが

544069a853abbc0be92845113e51d505-140x140

豚薄切り肉を使った麻婆茄子のもてレシピ★!!

前の記事で、きほん的な麻婆茄子のレシピは紹介したんだけど このときは、豚ひき肉がなくって、でもナスを

20130713_115201-140x140

ミートソースのもてレシピ★!!

この間の記事で、ミートソースを使った アレンジレシピを紹介したんだけど 今回はミートソースを自分で作

2013-09-12-11_55_10-140x140

ひじきの煮物のもてレシピ★!!

 ひじきの煮物だーいすき ミネラルもいっぱいあるし、食物繊維たっぷりで すごく体にいいみた

IMG_0766-0.jpg
宅建業法 書面化する義務があるものまとめ

  前回の記事では、口頭でOKなことをまとめました。今回は書面化する義務があるものをまとめ

IMG_0737-1.jpg
宅建業法 口頭でOKなことまとめ

  お勉強が進むにつれて知らなかった情報がたくさん頭の中に詰め込まれていきます。 おしりち

IMG_0765-0.jpg
宅建業法 取引士のまとめ(専任とパート)

前回の記事でもちょこっと触れましたが、宅建取引士の勉強を進めていると、「専任の取引士」と「専任ではな

IMG_0735-1.jpg
宅建業法 業者がすること・宅建取引士がすることまとめ

  このテーマもちょっと問題解き始めたら、わかる所とぐちゃってなって間違えるところとありま

IMG_0738-0.jpg
宅建業法 業者同士でも必要なことまとめ

  宅建業法を勉強しているときに、自分が宅建業者っていう考え方が基本ですよね。 では取引の